2014/02/23

先月の中頃、益子に行ったことを思い出しました。ここでは蕎麦屋「炉庵(ろあん)」に立ち寄っています。石臼挽き地粉の十割そばが自慢のお店です。
私は二八そばを二合盛り、つまり結構な大盛りで。最近はどの季節でももりそばを頼む事が多いのですが、ここは地粉ということもありますが、何といっても水が良いのでしょう、蕎麦粉の香りを邪魔せずすっきりと食べられました。
寒い季節だったので、けんちんそばやすいとんなど温かいメニューも充実していました。これはこれで魅力的だと思いましたが、いつも通りということで。
因みに、ランチの時間帯だったのでミニカレー丼がついてきました。蕎麦屋のカレーって出汁が利いてサラッとしているのが、また癖になるんですよね。思ったよりスパイスが利いていたのもプラス評価でした。良いサイドメニューです。
(公式:http://www.ecjpn.com/roan/
連休のうち1回だけ、ふと思い立って「ラルケカンジュ(L’alkekenge)」を久々に訪れました。すっかり市内でも大人気となってしまったので、ランチは諦めてディナーで。
昼夜共通の2800円コースは前日までの予約でOKなので、白・赤・泡3グラスセットのワイン1500円と共にいただいてきました。

アミューズ

ウズラのゆで卵に、焼いて溶けたチーズが乗っています。お好みで胡椒を掛けて食べる一品ですが、私は胡椒なしで。
一口で終わってしまうアミューズではありますが、とろける黄身とチーズのまろやかさが合っていて、ここから楽しめそうだという期待が高まります。

前菜

大根をしじみ出汁で炊いたものに、ぶりの切り身を軽く炙ったものを乗せた一皿です。そこにミニトマトブロッコリー、水菜、しじみの身をシンメトリーで並べたものです。…と、あまり伝わらなさそうな書き方になってしまいました。
和風のアプローチではありますが、しじみ出汁には少しバターが香るくらい使われているようで、より丸みのある塩味になっていると思いました。大根にもしっかり染みています。
ぶりは脂が強すぎず、身が適度に締まっているものが使われました。これをかつおのたたきのように表面だけ炙っているので、中は半生で二面性が楽しめました。

スープ

ごぼうのポタージュです。色もそんな感じだったのですが、根菜の土っぽさやアクは感じられなかったのですが、不思議とごぼう感はしっかりありました。
これを生クリームでまとめたもので、香ばしいパンと良く合いました。ちなみにこのパンもおいしく、都合4個も食べることに。

魚料理

メダイのポワレに、薄切りにした蕪をあしらったものです。切り身は小さめに感じたのですが、まだ知らぬこの後の料理ボリュームを考えると、これくらいが適量と言えます。
メダイはしっとりした焼き加減でした。パサつかないのは素材の良さもそうでしょうが、調理を良く考えられているものと思います。

肉料理

鴨のコンフィを赤ワインソースでいただきます。こちらは魚と違って結構なボリュームでした。肉自体は赤身が主体の締まった内容で、脂っぽくなかったので酸味のあるソースと相性が良かったです。
ついでに、この時飲んでいた赤ワインが果汁や花のような爽やかなものだったので、料理の方がコクがあって立たせることができたと思います。
焼いた野菜と共に盛りつけられていますが、その中でも珍しかったのはビーツでした。蕪なのですが色が物凄く真っ赤。しかし、色のきつさとは違い、ほくほくして甘かったです。

デザート1

パイにカスタードクリームと、刻んだ苺を乗せたものです。これにバルサミコ酢を煮詰めたソースを付けていただくのですが、程良い酸味が二段階でやってきて、最初のこってりしたクリーム感を洗い流してくれます。
この段階ではまだドリンクが来ないのですが、これはこの一皿で完結していると思いました。

デザート2

ココナッツのブラマンジェとマンゴーのソルベです。トロピカルなデザートが出て来ましたが、つるっとしたブラマンジェとあっさりしたソルベの組み合わせで、ここまで大量に食べてきたところへ口直しになりました。
色合いが綺麗なのも良いですよね。キウイもついており、ソルベにはチョコレート味のラングドシャが乗っていたので、味もそうですが見た目の組み合わせに感心しました。

小菓子とお茶

「ミニャルディーズ」とメニュー表記されていました。宝石箱に入って3つを選ぶことができるこの演出、間違いなく女性へのアプローチでしょう。
私はシュークリーム、アーモンドケーキ、栗のケーキにしました。シューは塩味が強めで、栗のケーキが甘くて洋酒が強めのモンブランといった感じだったので、味の変化を楽しめました。
アーモンドケーキは思ったより甘さやナッツの感じは控えめで優しい味。個人的にはもっと味が濃くても良いかもと思いましたが、これでも十分です。
飲み物はフレッシュハーブティーを選択、特にミントとレモングラスの香りが強くて、あっさりと口の中を洗い流してくれました。
(公式:http://lalkekenge.jimdo.com/
この週中頃に、大久保にあるラーメン屋「麺屋 優創」に行きました。店の前は通ったことがあったのですが、入ったことはなかったお店です。
名物は魚介ラーメンのようですが、まずは基本ということでとんこつラーメンをいただくことにしました。本当はつけ麺にチャレンジしたかったところですが、夕方までつけ麺は頼めないようです。
とんこつ醤油ラーメンということで、スープは癖がなく意外とあっさりいただけました。最初にスープだけ何口かすすってしまうほど気に入りました。ただ、最後まで気付かなかったのですが椀の底から魚粉が出てきたので、実は魚介豚骨ブレンドだったという落ちがつきました。どうりで好みのはずです。
麺は中太になるでしょうか、博多とんこつなどの細麺ではありません。全粒粉を使用しているようで色は茶色っぽく、もちもちして噛み応えがあり、見た目の量は少なそうに見えたのですが、意外と満腹感がありました。
トッピングでは、炙りチャーシューが圧巻でした。見た目の凄さもそうですが、味もガツンと醤油が強かったです。スープが塩味弱めと感じていたので、バランス的には成功かもしれません。チャーシューメンなんか頼んだらどうなるんでしょう。
非常においしかったです。また利用する機会があれば、魚介ラーメンですかね。
(参考:http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13103572/
昨日は「功夫担担」に行ってきました。頼んだのはいつもと同じく汁あり坦々麺と、水餃子があったので頼んでみました。
坦々麺は期待通りの味で、胡麻やナッツが多いので甘さがあって好きなんです。ひき肉をラー油で炒めた肉味噌は、最初は溶かさず、辛さが欲しくなった時に溶かすといった味の変化も楽しめるので2倍楽しめます。
水餃子は正式名称があったはずですが、メモを取るのを忘れてしまいました…。大きめで皮も分厚く、味の濃い肉あんがご飯のおかずにもなりそうな感じ。中から肉汁が出てくる感じは、小籠包に近いかもしれません。
それにしても、お店が推している汁なし坦々麺を頼んでいる人を、今日も見かけなかったのは気になります。それどころか、他の2組も塩と醤油でした。
(参考:http://ramen.gourmet.yahoo.co.jp/shop/31275.html
今日は浦和の「かめ福」に家族で行ってきました。ここは創業が古く、母が学生の頃からあったと聞いています。私は行ったことがなく初めてでした。
名物はラーメンとあんみつなのですが、この後にスイーツが控えているので五目そばのみ。醤油ベースでお願いしたところ、脂があっさり目の昔ながらの中華そば、という感じでした。
具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草、もやし、なると、ゆで卵が半分、海苔1枚、ネギをぱらっと散らしてあります。チャーシューは赤身をベースにしているのか、しっかりした堅さでした。
店内の様子も含めて、昔を感じさせる内容だったと思います。ラーメンではありませんが、北浦和の「さらじゅ」にも近い印象を受けました。
(参考:http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11002977/)」