超・殺人事件 -推理作家の苦悩-

著:東野圭吾の小説です。私はドラマで「ガリレオ」を楽しく見ていたのですが、東野圭吾の小説作品を読むのはこれが初めてになります。エッセイは以前にも読んだのですが。
内容はオムニバスで、主人公は全て別の人物になっています。しかし共通事項として、全員が推理小説家というのがあります。本作ではこうした作家たちの苦悩を取り上げているのですが、まあ大体はネタ切れになって困ったー、みたいな感じです。
個人的に気に入ったのは、最後の作品である「超読書機械殺人事件」。実はこの作品では人が死なないのですが、これまでの作品名を踏襲してか、この題名になっています。
小説の評論家をしている門馬の元に、怪しげなセールスマンが訪ねてきます。彼は、小説を読ませるだけで即座に評論を出力する機械を紹介し、それを使うよう門馬に勧めます。
最初は半信半疑だった門馬も、その高性能を確認するうちにハマってしまい…という進み方です。
この本が推理小説へのアンチテーゼ的な側面を強く持っていると思うのですが、特にその傾向が強く、ブラックユーモアのような仕上がりになっています。星新一のような作風だと思いました。
この本を通じて全体的に文章が読みやすいと思うので、活字嫌いの人にもお勧めしたいですね。他の作品もいい加減読んだらどうだ自分、って感じですが。